2015年05月06日

九十九里、イシモチ釣況速報

 ゴールデンウィークももう終盤、九十九里の栗山川河口周辺では、
そろそろイシモチの投げ釣りがシーズンを迎えるのではと思い、
地元の釣具店さんに電話して聞いてみたところ、
「一週間ほど前から釣れ出しましたよ。まだ数は出ないけど、型はいいです」とのこと。

 ここでのイシモチ釣りは、もっと暖かくなると数は結構出るものの、
型にやや不満があったものですが、「型がいい」とは嬉しいですね。

 下の画像は昨年1月21日のブログ、
【懐かしの釣果写真:Gイシモチだらけ!】の中でご紹介した、
故郷の鹿児島県肝属(きもつき)川河口で亡き父と弟ハルさんが釣ったイシモチですが、
こんな良型がたくさん釣れたらいいですね。

IMG_0011.jpg

 野暮用があったり、この週末はまだ混むだろうから、
来週あたり投げ竿を担いで様子見に行ってみますかね。

 そうそう、昔々のゴールデンウィーク中に
旧神栖町の鹿島方面の浜にキスやカレイ狙いで行ったら、
何本も海に突き出た堤防のテトラの上から、
大勢の釣り人達がなんとウキ釣りでイシモチを狙っていました。

 エサはアオイソメ、ウキは1号位の負荷だったか、
ハリは天秤を使った二股仕掛けでしたが、意外といい型のイシモチが釣れていましたよ。

 釣り方もところ変わればいろいろですね。
鹿島方面の浜にはもう長いこと行っていませんが、
こんな磯竿とウキを使ったイシモチ釣りで
今年のゴールデンウィークもにぎわったことでしょう。

ツケエを取るのがとっても楽な「バッカン用エサ箱立て

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ

posted by モリさん at 08:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月01日

5月のお買得ウキ&月間ビュー1万越え

 さあ、日並びの良いゴールデンウィークも控え、今日からいよいよ5月ですね。
そこで、「月に一度のコマーシャル」(?)のブログです。

 磯や波止でのウキフカセ釣りファンの方々のために、
下記の小社ホームページ(以下、「HP」)上に月替わりでお試し用に
「お買い得品なウキ」のコーナーを設けています。

http://www.moripro.com/  (or 「モリ・プロダクツ」でネット検索)

 今月は下記商品が対象で、
その特長などは同HPの「NOBU’s Gallery」内でご紹介していますので、
トップページの一番上のボタンをクリックしてご覧になってください。
このブログの左上の「モリ・プロダクツ」の文字やウキの画像をクリックしても
同ギャラリーが表示されますのでご参考まで。

@ 「Fortune(フォーチュン)」イエロー

DSCF1086.JPG

A 「Crest(クレスト)」

DSCF0952[1].jpg

B 「命浮(いのちうき)」ライトオレンジ

 販売価格は、「お試しやすく、お求めやすく」をモットーに、
これまで通りいずれも1個当り「税込600円」(本体556円)です。
どのウキもトップに内径2mmのメタルリングが装着されています。

 お申し込み方法やお支払方法などにつきましては、
同HPトップページ中の【特定商取表示】のボタンをクリックしてご確認ください。

 外房などではまだ乗っ込みシーズンは終わっていませんし、
陽気がよくなり、いろんなお魚さん達がまた釣れ出しそうです。
この機会に一度お試しになってみてください。
(各号数とも数量限定販売ですので、お申し込みはお早めに)

 なお、余談ですが、このブログのこれまでの月間の「ビュー数」と「訪問者数」の
最多記録は、先々月(3月)のそれぞれ9950件と3674人でしたが、
先月(4月)は各々10948件と4043人となり、
いずれもその月間最多記録を更新し、とうとう月間ビュー数は1万件を越えちゃいました。
先月は何かと忙しくてわずか6話しかブログできなかったのに・・・。
過去ログを読んで下さった方が多かったのでしょうね。
ご愛読、誠にありがとうございました。



ツケエを取るのがとっても楽な「バッカン用エサ箱立て

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ

posted by モリさん at 08:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月26日

何かと忙しい中、「つぶ貝」で一杯!

 またここのところ公私に忙しく、
ブログの更新がおろそかになっていますが、どうかご勘弁を。

 そんな中、先日近くのスーパーに晩酌用のオツマミを探しに行ったら、
結構お手頃な価格で大好物の「活つぶ貝」を販売しているのを発見!
「今夜の酒の肴はこれで決まり!」と、喜んで購入して帰り、
これまた10分ちょい塩茹でにして焼酎のあてにして食べましたが、
何度食べてもやっぱりとってもマイウ〜!

IMG.jpg

 見づらいですが、画像のように爪楊枝を2本重ねにしてほじくり出すと
身が取り出しやすいですよ。
でも、この貝は蓋や身が奥に引っ込んで取り出しにくいことがあったり、
ほじくり出す時に途中で切れてしまい、
美味しいキモの部分などが奥に残ることがよくあります。

 そんな時は、トンカチ(ハンマー)とまな板のお出まし!
この「つぶ貝」は殻がとても柔らかいので、
まな板に載せて殻が飛び散らないように注意しつつ、
トンカチで力加減しながら叩くと簡単に割れます。
そこで、殻の中に残っていたキモの部分まで取り出して全部残らず食べちゃうんです!

 それにしても、この貝は巻貝なのにどうして殻がこんなに柔らかいんだろうと
疑問に思ったことはありませんか?
「つぶ貝」の産地は北海道以北とのことなので、
そのごっつい歯と顎で殻の硬いサザエなどでさえ噛み砕いてしまう
イシダイやカンダイなどが生息していないからなのかなあと思っていました。

 が、よくよく調べてみたら、
サザエなどは簡単に喰われないような岩の隙間などに生息していますが、
この「つぶ貝」はそんな北の海の「砂泥底」に生息しているんですって!
どうりで殻が柔らかくても砂泥底なら喰われる外敵がいないから安心なんですね。

 と言いつつ、その食べた翌日も今度は特売でもっと安くなって売られていたので、
またまた買って帰り、二日連続でオツマミにして食べちゃいました!
 結局、二日で20個ぐらい食べましたが、大好物とは言え、
我ながらよく飽きないもんだと思います。
(アンタこそが「つぶ貝」の外敵だってか?)

ツケエを取るのがとっても楽な「バッカン用エサ箱立て

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ

posted by モリさん at 10:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする