大塚真人さんの伊豆大島釣行記パート・ツーです。
2日目はどうなったんでしょうか?・・・ご一緒に見てみましょう!
【釣行レポートPart2】
2日目、実は昨夜は反省会の2次会を部屋で・・・(笑)
一升瓶を片手にモリちゃんはおやっさんに気に入られ、遅くまで飲んでいました。
まさかの一升瓶はこんな状態(笑)

朝7時に朝食を済ませ、昨夜の講習会の元に、AMの釣行スタート。
前日より海はシケている模様。この日小湊さんはPMから合流する為、5人です。
ポイントを数カ所見るも、ちょっと海は荒れ気味。
きっと魚は居るはずと粘る中、時間は刻々と過ぎていきます。
ふっと振り向くと隣でモリちゃんの竿が元竿から曲がっています!!
間違いなく『でかいっ』と私は確信しました。
沈み根が混在するポイントから浮いたのは45cm1.5kgのナイスコンディションのメジナです。

私ならキタキタキターッ━━━━(゜∀゜)━━━━!!となるはずですが・・・
モリちゃんは『イエーーーーイ』と言いながらも、手は震えていました(笑)
やったねモリちゃん!!親友?の私が「タモ納め」をさせて頂きました(^_^)v
AMはモリちゃんのナイスサイズ他、よっちゃん、おやっさんがポツポツ良型を掛け、
私は木端グレ、ヨッさんも撃沈・・・
肩を落とし、昼食を済ませ、小湊さん宅へ。
小湊さんの庭には沢山の作物や果物が栽培されています。
庭を案内していると、そこにぎっしり実のついたキンカンの木を発見。
小湊さんは『ちょっとすっぱいよ〜』と言いながら、
「なるべく赤いのを食べれば大丈夫だよ」と声をかけてくれました。
信じ切った私はガブリと食べました・・・
すると頭の天辺から足の爪先までしびれるような酸っぱさでした!(冷汗)
食べた後に小湊さんの一言。『ん〜、それな〜カラスも食わねーんだよ』と笑っていました。
もちろん私の行動を見ていたみんなは大爆笑!!まんまと甘〜い罠にかかった私。
小湊さんは魚を騙すのもうまいですが私を騙すのもうまかった〜(笑)
まぁその後もちろん道ずれにおやっさんとよっちゃんにも同じ思いをしてもらいましたけどね(笑)
そうそう!モリさん!島唐辛子って知ってますか?
普通の唐辛子とは違い、若干短い伊豆大島原産の青唐辛子なんです。
その唐辛子をお刺身を食べるときに一本はしでつぶし、そこに醤油を垂らし、
メジナを食べる・・・・キタキタキターッ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
感動の美味しさですよ。
神、小湊さんに種を頂きましたので、5月頃撒いてみます。
実がなったらおすそ分けしますね。本気で感動します。
またその唐辛子で作った七味唐辛子も絶品です。
色んな料理にマッチ!のんべ〜のモリさんにはぴったりですよ(笑爆)
最終のPart3へ・・・激熱??
以上、大塚さんからの伊豆大島釣行レポート、パート・ツーでした。
一升瓶がほとんど空っぽだけど、二日酔いにはならなかったのかな〜?
キンカンだったら私の南九州の実家にも昔からあって熟れたのは美味しいけど、
そんなに酸っぱいのがあるの?
それから、私は沖縄ソバが大好物なので、その沖縄ソバによく使われる、
小振りな島唐辛子を泡盛に漬け込んだ辛い調味料の「コーレーグース」ならよく知ってるし、
とっても好きです。
いろんな料理にマッチとのことなので、万が一?実がなったら、
ホントに「のんべ〜」の私にぜひお裾分けしてチョーダイ!!
次はいよいよ最終回のパート・スリーですが、激熱ってホンマでっか??
ツケエを取るのがとっても楽な「バッカン用エサ箱立て」



【アウトドアの最新記事】