今年が皆々様にとって幸(も魚も)多き年になりますように!
年末年始は忙しかったのか、これまた遅ればせながら、フィールドスタッフの大塚真人さんから
内房は富浦での2016年納竿会のレポートが本日届きましたのでご紹介しますね。
なお、空撮集を見ると、「猪ノ瀬」は潮通しの良さそうな離れ瀬の独立礁で、
「マスマ本島」は大房岬の先端中央にあるほぼ地磯のようです。
(スマスマじゃないですよ。えっ、またヘタな駄洒落をってか?)
【2016年竿納め釣行in富浦】
『新年、明けましておめでとうございます。
今年も皆さんにとって、爆釣な1年になりますように・・・
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
ちょっと遅れましたが、昨年12/30(金)に恒例の竿納め会を内房・富浦にて企画しました。
本来なら、猪瀬を貸切にて予約を入れておりましたが、当日14mの爆風により、
あえなく8名で「マスマ本島」に変更となりました。

さてどうなる事やら・・・各自タックルの準備をすませポイントへ。
爆風の中一人気合で向かい風に釣り場を構えた、ミスターサラシの田中のヨっちゃん・・・
朝一サラシの中で50cm程のヒラスズキをヒットさせまずはお土産ゲット(笑)
結局1日風はおさまらず、みなさん苦戦していました。
エッ??私の釣果ですか???25cm〜30mを5枚ほどで撃沈・・・
ヨッサンも29cm止まり((+_+))
下野のモリちゃんは相変わらずKY??この方は必殺技を持っています。
名付けてポイント入れ替わりお魚ゲット釣法(笑)
必ずと言っていいくらい、誰かしらとポイントを変わるとお魚を釣り上げます。
今回もなんと私と入れ替わり、30.5cmで見事優勝を手にしました!!
2016年最後にとっても渋い釣行になりましたが、これに懲りずにみなさんまた2017年今年も
ジャンジャンお魚を釣っちゃいましょう。チャンチャン♪』
以上、大塚さんからの得意の「チャンチャン節♪」、じゃなかった、釣行レポートでした。
どうもお疲れ様でした!
大塚さんと栃木のお仲間の皆さん、
今年も去年のようにガンガン釣って活躍されんことを祈ります!!
私は今年は「ストップ&ゴー」作戦で行きます。
これは本来ならN字型の誘いを掛けながら仕掛けを流す釣法のことですが、
私の場合はもう歳も歳なので、「釣りと休憩を頻繁に繰り返す」ことを意味します(?)
ともあれ、危険を冒して無理をせず、安全釣行を心掛けたいものですね、
海は無くなりませんのでまた来れますから。
それでは新年第一弾のブログはこの辺で。
ツケエを取るのがとっても楽な「バッカン用エサ箱立て」



【アウトドアの最新記事】