いすみ市(旧大原町)にある「餌しげ釣具店」さんを商用で訪問し、
また新しいチャランボも見せてもらいました。
その帰りは、昔仕事の関係で千葉県内に住み始めた頃に、
よく投げ釣りや堤防でのウキ釣りで通った「大原港」、「大東漁港」、
九十九里の「一宮海岸」、「作田川河口(片貝漁港)」を超久しぶりに訪れて、
その最近の様子などを順にこのブログでご紹介するつもりでした。
でも作田川河口の様子を見終わると、まだ正午前で時間はたっぷりあります。
そこでついでにいつもの栗山川河口堤防周りの様子も見て帰ることにしました。
すると、そこで大変なハプニング(?)がありましたので、他に先駆けて速報しますね。
栗山川河口に到着したのはちょうど12時、しかもちょうど最干潮時。
昨日は中潮の二日目で潮が大きく引いています。
堤防の入口から歩いて行くと、下の画像の通り、
潮の引いた浜の方に等間隔で人が並んでおり、
どうも漁師さん達がハマグリを獲っているようです。
更に歩を進めると、堤防の先端の方から竿を持ってこちらに向かってくる人がいて、
カッタクリ仕掛けに何かでかい魚をぶら下げています。
よくよく見るとヒラメです!
カッタクリでヒラメを狙う釣り人は結構見かけましたが、釣れたのを見たのは初めてです。
そこで「写真を撮らせてくだい」とお願いして撮影したのが下の画像。
48cmあったそうで、「今度は白い裏側もお願い!」とせがんで撮らせてもらったのが
下の画像です。確かに大きくておいしそうですね!
更にさらに歩いて行くと、帰って来るもうひとりの釣り人がいたので
水汲みバケツの中を見せてもらうと、シタビラメとどういう訳か結構な数のハマグリが。
そして、「今日はヒラメが4枚上がってた」とのこと。
先端に着くと、釣り人が4名残っていましたが、
そのうち3人はカッタクリ釣りをしていました。
しかし、この鋭くてでかいギャング針を使った釣法は人が混んだ釣場では
遠投時に気を付けないと危険が伴いますし、
大きく引き摺りますので他の人に竿が当たらないよう、
それなりにスペースも必要になります。
いろんなものが流れてくる河口なので小魚が集まりやすく、
それを狙ってヒラメも寄って来るんでしょうが、
機会があればもっとゆったりスペースの取れるヘッドランドなどをまた探して、
私もトライしてみたいと思います。
でも、ヒラメのシーズンは、てっきり冬場が中心と思っていたのですが、
まだまだ行けるんですね~。
ツケエを取るのがとっても楽な「バッカン用エサ箱立て」