2017年02月06日

釣れづれ・・・勝浦・大沢や灯台下はどんな感じ?

フィールドスタッフの大塚真人さん達は、今週末は伊豆大島に釣行するそうです。
三日遅れ〜の便りを乗せ〜て♪・・・都はるみさんの「アンコ椿は恋の花」、懐かしいですね〜。
その伊豆大島、私はまだ行ったことがありません。
そこで彼には「万一、貧果でも伊豆大島の磯の様子などを知りたいからレポートしてね」と
おねだりしておきました。

すると今朝方、その大塚さんからメールが。見ると、
「おはようさんです!10日(金)からいよいよ大島です!
ところで大沢の地磯や勝浦灯台下はどんな感じですか?気になります」とのこと。

そこで私は、大沢弁天の磯については
「ちょっと遠いし潮が下げないと入れないけどナイスです!
良かったらいつか案内します。車輪付きの背負子があると楽だよ」と返信。

実は、かなり以前は大沢港のずっと奥まで車で行けたのですが、
その後ず〜っと駐禁になっているので、車は港入口手前の道路脇に停めざるを得ず、
釣場まではちょっと距離があります。

DSCF1058.JPG

上の画像だと、最奥の丘の下一帯が釣場なんですが、まだ潮位が高いため殆ど水没しています。
でも下の画像だと、磯の様子が何となく分かりますね。
右上の離れには一級磯のトリガホリもまだうっすらと写っています。

DSCF1076.JPG


そして、下の画像にある勝浦灯台下の磯については、
「急な坂で帰りが難儀だけど、ここもベリグー!
昔連れて行った仲間も惚れ惚れする磯にビックリしてました!
こちらも春の大潮が始まったら行きましょう!」と返信。

DSCF1084.JPG

ここの磯も潮位が100cmを切るぐらいから胴長着用で入れます。
潮が下げると上の画像よりも磯がもっと露出します。

大塚さんからは「よろしくお願いしま〜す!」と元気な返事が返って来ましたが、
彼らの伊豆大島釣行が気になりますね〜!
どんな釣果があって、どんな釣場があるのか、レポートが今からとっても楽しみです!
(あっ、プレッシャーかけちゃったかな?大塚さん、気楽に、気楽にネ!)



ツケエを取るのがとっても楽な「バッカン用エサ箱立て

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ

posted by モリさん at 17:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | アウトドア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月03日

医師7万人が選んだ身体にいい食べ物!魚は?

私が契約している或る自己啓発サイトで目にした情報です。
医師7万人のアンケート結果から選ばれた
体にいい食べ物ランキングが紹介されていました。

私としては、「特に青魚には健康に良いEPAやDHAが多く含まれてるし、
『魚』も当然、選ばれてるだべさ」と思いながら見てみたランキングの結果は、
以下の通りでした。

1位:トマト
抗酸化作用、脂肪燃焼の効果あり。

2位:ヨーグルト
腸内環境を整える。新陳代謝を促進、美容効果あり。

3位:納豆
血液サラサラ、老化防止。

4位:ブロッコリー
血圧を正常化、肌の自己回復を助ける美容効果。

5位:りんご
疲労回復、食欲増進、ガン抑制、心臓を健康にする。

あれれ〜?サカナのサの字もが無い!
脂肪分の多い肉なんかよりもずっとヘルシーだから選ばれると思ったのに〜・・・

今日はアンケート結果の報告のみです、悪しからず。
ちなみにこのベスト5で、私がよく食べている食材は・・・
残念ながらありません。(トホホ)
さて、皆さんはいかがでしょう?

ツケエを取るのがとっても楽な「バッカン用エサ箱立て

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ

posted by モリさん at 19:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | アウトドア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする